
現状の私(始めて2日目、人物クエスト(上杉謙信)上級クリア)のパーティと所持しているキャラクターを紹介します。
現在の私のパーティです。中臣鎌足、蘇我馬子、篤姫、白き衛士の4体です。
中臣鎌足はチュートリアル中のガチャで当たりました。何もわからず日本史のゲームだというだけでこのゲームを始めた私に衝撃が走りました。
「中臣鎌足を貰って喜ぶ人がいるのか…!?!?(大歓喜)」
普通歴史ゲームといえば一般的にウケの良い戦国時代の有名武将とか幕末志士とかがメインで、間違っても中臣鎌足なんかが出てきていいはずがないだろう…と
(※管理人は大喜びしています)
一瞬でこのゲームが大好きになりました
一般層へのウケを気にして媚びたりしない運営の姿勢が大好きです。純粋に歴史を楽しく学んでもらおうという運営の姿勢を感じ、このゲームが大好きになりました。
レキシクロニクルに対する想いはまた別の記事で改めて語りたいと思います。
そんな思い出のユニットですが、正直使い勝手はイマイチです。
アビリティは火力が上がっていいのですが、スキルの使い勝手がイマイチです。
特にSPスキルが全てのパネルを「闇属性」に変換するということで、パーティを闇で統一していない場合使いずらく、毎回持て余してしまいます。きっと闇統一パーティを作れば話は別なのでしょうが、序盤にそんなことはできません。
そんなわけで今は他に強いユニットもいないし、個人的に中臣鎌足が好きなので育成して使っていますが、いずれはお役御免になると思います。
蘇我馬子は、チュートリアル終了後の一発目の10連ガチャで出てきました。馬子は進化させています。
中臣鎌足に蘇我馬子って飛鳥時代に愛されすぎじゃないか?と思いましたね私は。
蘇我馬子はビジュアルがいいですね。蘇我氏のイメージにピッタリだと思います。セリフも蘇我氏のイメージ通りで結構お気に入りです。
使い勝手ですが、鎌足と比べるといいです。
アンサースキルが火力出ていい感じです。SPスキルも鎌足のクリティカル率増とかみ合って結構クリティカルが出るので楽しいです。
しかもアビリティでHPまで増えて耐久までカバーできます。
ただ、SPが8と長いのが玉に瑕といったところでしょうか。
しかし、さすが蘇我氏の全盛時代を築いただけのことはありますね。
事前登録特典の篤姫です。こちらも進化させています。
篤姫は何かでもう1体もらえたため、1回分限界突破しています。
総合力を見ると特典のせいかガチャ産の2人よりも少し低くなっていますね。ただ、ログボとかで重ねやすくなっているのでトントンかな?といった印象です。
篤姫ですが、私はあまり詳しくは知らない人でした。こういった人物でもプロフィールを読むことでどういった人物なのかを簡単に知ることができるのがレキシクロニクルのいいところの1つですね。
現在唯一の女性ユニットなので大事にしています。
さて、そんな篤姫の使い勝手ですが、SPスキルが高威力で強いです。SPが7と馬子よりも短いのも嬉しいところ。BOSS戦でのダメージソースとして重宝しています。
10連ガチャから出てきました。モブですね。
出てきた星4を編成したら闇2体、光1体になったため、数合わせでバランスよく光をもう1体と思って編成しているだけの衛士くんです。
知識としての衛士の印象もそういやそんな制度もあったな~…という感じでまさにモブですね。(すみません)
白き衛士くんの使い勝手ですが、まぁ、普通ですね。他の星4を使ったことがないので何とも言えない感じです。スキルは無難に火力を出せるもので、アビリティは被ダメを20%割合で軽減してくれるのでどんな敵でも安定して使えるのかな?といった印象。
人物クエストで手に入れたユニットを育成したら入れ替えるつもりです。
ということで今回は現在のパーティを紹介しました。始めて2日目なのでこれからドンドン変わっていくとは思いますが、序盤の攻略(人物クエストの開放&上級クリア)で使用したパーティを紹介しました。
今後は人物クエストを進めてタイプごとに特化したパーティとか作っていきたいですね。
ではまた!
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。