
人物クエスト、芹沢鴨✖超級の攻略をしていきます。
今回挑んだパーティです。
事前にスクショを撮り忘れてしまって、鎌足のレベルが5だけ上がっていて、芹沢鴨の武器の数を多少増えていますがほとんど変わっていません。
今回はBOSSが闇属性ということで、ダメージを半減できる闇属性3人と倍のダメージを与えられる光属性1人で挑戦してみました。
闇と光はお互いに有利な属性なのでお互いに半減したり倍のダメージをくらったりするので難しいところですが、今のところはこのパーティで安定して周回できています。
フェーズ1は闇の藩士3人組です。よく見る雑魚敵ですね。ただ、超級だけあって瞬殺はできずに行動を見ることが多かったので行動パターンを書いておきます。
①1ターン後に攻撃
②1ターン後に攻撃
③2ターン後に攻撃
④1ターン後に攻撃
⑤2ターン後に攻撃
⑥④に戻る
2回攻撃を受けると1ターン猶予をくれる感じです。
1回のダメージは1500程度(半減時)です。2発攻撃のときは1/2ずつでくらう感じ。
ともかくこんなところで余計なダメージをもらうわけにはいかないため、さっさと倒して次に行きましょう。
フェーズ2は芹沢鴨[異説]と闇の藩士、闇の志士ですね。
芹沢鴨[異説]の行動パターンは以下の通りです。
①2ターン後に攻撃
②3ターン後に被ダメ耐性強化(3ターン)&攻撃
③それ以降、3ターンごとに攻撃
ダメージは毎回合計で5000~6000程度(半減時)です。2回攻撃だったり3回攻撃だったり4回攻撃だったりします。
意外と攻撃力は高いですが、HPはさほど高くないため一発攻撃をくらうくらいで倒せると思います。
フェーズ3は芹沢鴨です。
結構情熱的なセリフとともに登場します。
正直私は芹沢鴨のことは全く存じ上げなかったのですが、1人の女性にぞっこんだった感じなんでしょうか?問題に愛妾の名前が出てくるくらいですし。
時間があるときにどんな人物だったのか調べてみようと思います。
レキクロでは女性として登場する芹沢鴨ですが、こういうセリフを言う女性は需要がありそうですね。ビジュアルも相まっていい感じです。
レキクロは全体的にキャラデザもいい感じで好きです。
さて、そんな芹沢鴨の行動パターンです。
①3ターン後に攻撃
②2ターン後に攻撃力強化(3ターン)
③1ターン後に被ダメ耐性(3ターン)&攻撃
④3ターン後に攻撃
⑤2ターン後に攻撃力強化(3ターン)
⑥1ターン後に被ダメ耐性(3ターン)
⑦1ターン後に攻撃
⑧①に戻る
攻撃は2~4回攻撃で、合計5000~10000程度(半減時)です。
攻撃力も高く、HPも高いため、なかなかの強敵ですね。
攻撃を受ける際の被ダメカットは必須だと思います。
私の基本戦略
味方の芹沢鴨のアンサースキルで敵の芹沢鴨の攻撃力を下げつつ、被ダメカットも発動させることでなんとか凌いでいました。
唯一の光属性の清盛くんには、SPスキルでダメージソースとなってもらっていますが、2発くらうとほぼ確実にダウンするため、運勝負な感じです。
ただ、早い段階で清盛がダウンしても安定して勝てているため、闇で統一して耐久しつつじわじわ削っていくのが安定するのかもしれません。
倒した時のコメントです。
苦労して倒した末に言われるこのセリフ。達成感があります。
ただ、周回を始めると、「付き合ってやんよ!」という割になかなか異説がドロップしなくてだんだん恨めしく思えてきます。
「使いこなすのは骨が折れんぞぉ?」というのは、なかなかドロップしないから限界突破して使いこなすには骨が折れるということだったのか…と今書きながら気づきました。
レキシクロニクルは本当におもしろいですね。
リザルトです。
なかなか芹沢鴨[異説]はドロップしません。
ただ、武器は結構ドロップします。そのおかげで周回自体はそんなに苦にならないのが救いですね。
あと、最近、地味にこういうところでドロップするゴールドや経験値が美味しいということに気づき始めました。
溜めてから一気に売却すると快感です。
今回は人物クエストの芹沢鴨✖超級の攻略について紹介しました。
前回の謙信は上級までしかクリアできませんでしたが、芹沢鴨は超級までクリアできたため、周回を頑張ろうと思います。
また別で芹沢鴨のユニット紹介の記事も書こうと思いますが、芹沢鴨は結構優秀なユニットだと思うので、張り切って周回していきますね。
しばらくは芹沢鴨の周回を頑張りたいですが、ブログのネタ的には沖田総司の人物クエストの攻略もしていきたいですね。APと私の時間とやる気と要相談です。乞うご期待。
ではまた!
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。